トランプショックで株価大暴落…! 気持ちが楽になる考え方

むみまるの頭の中(雑談)
暴落で心を乱されない。ケセラセラな考え方。

トランプショック凄まじいですね。
証券会社のページを眺めていると毎日ものすごい勢いで含み損が増えてます。

新NISAも去年始まったばかりで投資をしたことに後悔したり落ち込んだり、気持ちも沈んでしまうと思います。

2024年8月5日の暴落時は気持ちが沈んでいた私ですが、
今現在、資産がマイナスになっているのに全然気にしておらず気持ちは穏やかです。
毎日ぐっすり眠れて、11時には眠気に耐えられず寝ているほど。

自分自身ももうちょっと心にダメージを受けると思ったので不思議なのですが、
なぜ毎日穏やかな心で過ごしているのかを書きたいと思います。

①長期目線で見ているので、暴落時は気絶するに限る

私はコロナ前の2018年から投資を始めました。
遅い方だと思うのですが、
当時は投資のやり方がいまいちよく分からず、なんとなく買っていた感じです。

私が購入していたのは全世界の投資信託1銘柄と勤め先の自社株。
2銘柄だけですが、毎月積立投資していました。

毎月決まった金額、投資信託と自社株を購入していたわけですが、
ほったらかしなので証券口座を覗いたことはありませんでした。

コロナ禍で株価が暴落していたことも全く知らず自動で積立を続けていました。
まさに知らぬが仏。

2024年頃になってきちんと投資を勉強するようになり、改めて証券口座覗いたら、
あら!利益めっちゃ出てる!みたいな感じでした。

暴落時は自分の持っている株価が下がり、保有資産金額も減って見えるものの
いつもの金額で口数を多く購入できますから積み立て投資を続けるにはラッキー。

そのような経験から
暴落が起きていたことも知らない、心に不安のない状態でいることが理想だと思いました。

短期売買なら話は別ですが、長期目線で投資しているのであれば
(厚切りジェイソンさんの本にも書いてありましたが)
暴落に慌てて購入時よりも安い金額で叩き売りしてしまうのは非常に勿体無い。
でも証券口座を見ていると居ても立っても居られない…。

証券口座を見なさすぎて、コロナショックがあったこと自体知らなかった私のおすすめは

売るまでは負けじゃないの精神で
暴落が終わるまで証券口座を開かない。
引き続き積み立てを続けながら気絶しててもいいのではないか。と考えています。

不安に耐えきれずに心が落ち着かなくなるくらいなら、
一旦、証券口座はログインをやめてアプリも消し、
暴落が落ち着いたら何事もなかったかのように開くくらいで良いかも。と思う今日この頃。

②暴落時こそ買う!

とはいえ、暴落しているのを知ってしまったらショックだし心がザワザワしちゃいますよね。
毎日株価が下がり、含み損が増えると
せっかく新NISAで投資しているのに!と悲しくなります。

ちなみに私の含み損は今のところ数十万円です。
独身時代の貯金を投資に回しているので結構悲しいです。


毎日がバーゲンセールのような株価を眺めていると
今が買い時の株もあるのに余力がない!!!
これは悔しいですね><

私もそうです。
今持っている株を入れ替えたいけど、マイナスなので今すぐ売る気になれません笑

そういう方は1日100円でも1000円でも少額で買ってみたらどうでしょう??
暴落の底がいつなのか?は誰にも変わらない状態なので
一度に購入して明日もっと下がったらガッカリしてしまいます。

毎日買い続けたらどこかは底になるはず。
一回の購入金額を低くして、その代わり毎日買ってみる。

私は4月7日から毎日1000円、投資信託を追加で買い始めました。
暴落で損が出て悲しいけど、それはそれ。
「今日も1日、お菓子やお弁当を買わなかった!浮いたお金!」くらいの金額で。

暴落時に購入している分は暴落明けに大きな利益になるはず!☺️
そう信じてポジティブな気持ちです。

③暴落の後に株価は戻るので心配しすぎない

自分の資産が日に日に減るのを見るのは辛いですが
長期目線で見ている人は、今の暴落に心配しすぎなくていい気もします。

元々投資は余剰資金があればするもの。
数ヶ月後か何年かわからないですが、長期で株価は戻ると思うので
今は値下がり状態の株を100円でも1000円でも買い足して
暴落の中に少しの楽しみを持ちつつ過ごしたらどうかな??と思ったりします。

④自分だけに起きていることではないので気にしすぎない

例えば、値上がりしそうな株に飛びついて翌日から値が下がってしてしまったら…
私の見る目がなかったのだと思い、心も荒れますが
全世界的に大暴落が起きているこの状況。

これは誰も避けられない予期せぬ展開。
そんな時は気にしすぎないことです。
自分の見る目がなかったわけでも、買うタイミングを間違えたわけでもないのです。

みんな同じだから気にしない。
いつか株価が戻ればいいだけさ。
そう思っているので、毎日含み損が増えていても心は穏やかです。

余談:2024年8月5日の暴落時は震えていた私

今こんなに心が穏やかな私でも、2024年8月5日の暴落は忘れることができません。
あの時は震えました。

1日で今まで経験したことない額の損失が出てしまい、
焦りから気持ちが重くなり、夢の中でもうなされていました。

でも暴落当日に3社購入した個別株が翌日から利益が出たことを覚えています。
暴落時こそちょっとでも買わないと!と思いました。

8月5日の暴落は2番底はない状態でホッとしましたが、
投資をする以上は大小様々な暴落はつきもの。いい時ばかりではないと知りました。
コロナショックも8月5日の暴落も、株価は戻っていますので今回も特に焦りはありません。

まとめ:気持ちが落ち込むなどの影響が出るなら証券口座にログインしない

暴落時、資産が減る状況を見ているのは気持ちが沈みますが
精神的に不安になり夜も眠れないなど支障が出るなら
株価は気にせず、気絶しながら(証券口座を見ないで)積み立て投資を続ければ良いと私は考えます。

あまりに落ち込むなら、私は証券口座の資産が既にマイナス出てますので
ここにやばいのがいると思ってください笑

ちなみに私は毎日ぐっすり朝まで眠れており、
今までも株を買った翌日から値下がりが始まることを何度も経験しているので
メンタルが鍛えられたのか?自分でもすごいな〜と思うほどです笑

なかなか難しいかもしれませんが、
春のポカポカの空気や色とりどりのお花が気持ちを明るくしてくれる季節。

誰も先が見通せない中で、お金に気持ちを支配されるのは勿体無い!
株価は気にしないで窓の外の春を感じて、外に出て、今を楽しみましょう♪

見ていただきありがとうございました😊

コメント

タイトルとURLをコピーしました