ふるさと納税ってみなさんなにを買っているのでしょう?
普段は食べないようなブランド肉、果物、海鮮などちょっとリッチなもの??(楽しむ派)
ティッシュやトイレットペーパーなど生活費必需品??(節約派)
毎年なにを買うか迷うふるさと納税。
我が家は完全に節約派です!
今まで色々買ったふるさと納税
今まで色々と買いました。
結婚後の新生活を始めるために
羽毛布団、食器類をふるさと納税で買いました。
新生活は何かとお金がかかるので、ふるさと納税で揃えることができて助かりました笑
結婚後は
お米、冷凍餃子、冷凍の鮭の切り身など食べ物系が多かったです。
鉄分を補給したくて憧れの南部鉄器のヤカンを買ったことも!
ふるさと納税を見ていると知らない地域の特産物を知ることができて
旅行している気分になり楽しいです♪
ふるさと納税で毎年買うもの①お米
スーパーのお米高くなりましたね。
ふるさと納税もお米の値段が毎年上がっています。
それはそれは数年前までの金額が嘘の様な値上げぷり!
2021年頃は15キロ1万円の商品があったのに
そのうち15キロ1.5万円になり…。
今は5キロでも1万円で買えなかったりします。
ふるさと納税だと割高になるのは承知の上で、
お米は必ず買うものなので、ふるさと納税で買っています。
無限にある、ふるさと納税のお米の中で比較してリーズナブルな商品を探すのは難しいですが、
お米を探しまくって導き出したおすすめがあります。
キロ数は多い方が割安
5キロよりも10キロ
5キロよりも20キロと、一度に注文するキロ数が多いほどリーズナブルな傾向です。
次の新米の予約はリーズナブル(届くのはだいぶ先だけど)
10月〜12月頃にふるさと納税でお米を注文しようとした時
他と比較してリーズナブルなお米を見つけても
来年の新米だったりすること、ありませんか?私はあります笑
今すぐ届いて欲しいのに今ある在庫のお米じゃなくて次の新米!!??😱
しかも届くのは次の秋頃!!??😱
と、約1年先の予約商品でびっくりしました!
今すぐ欲しい場合はお値段が高いことが多いです。
次の新米を早いうちから予約するとリーズナブルです。
計画的に注文したいですね。
今年、我が家は
1月初旬に20キロ34,000円で購入、2月に届く2024年の新米を買いました。
3月初旬に20キロ36,000円で、9月に届く今年の新米を購入済み。
これで年内のお米は大丈夫です!✌
最近は日が経つにつれて値段が上がっていると感じます。
今見たら20キロのお米は4万円を超えてました。
この先お米が安くなるかもしれないですし、今よりも高くなるかもしれない。
いつ買ったらいいのか悩んじゃいますよね。
「訳あり」で安くなっているお米は…
ふるさと納税で「訳あり」お米がよく売られています。
他の通常商品よりも安くなっていてお得です。
どこが訳ありなの??と思うくらいに通常のものと変わらない綺麗なお米もありましたが、
とある県の訳ありのお米を買ってから考え方が変わりました。
お米が部分的に黒いもの、欠けているものが多く入っていたりして、
お米をとぐ時に黒くなってるお米を取り除くだけで時間が掛かってました。
お米を安く購入できても、米とぎ時に選別して時間がかかるのはタイパが悪いです。
それからは「訳あり」は選ばずに通常のお米を選ぶようにしています。
ふるさと納税で毎年買うもの②トイレットペーパー
トイレットペーパーって、気をつけていても時々買い忘れちゃったりしますよね笑
そして買い物の時にかさばる!
トイレットペーパーのためにドラッグストアに寄るなど買い物が面倒になり、
ふるさと納税で買ってみたら、メリットだらけでした!
※ただし48ロールと、かなり大量に届くので収納場所が確保できるお家じゃないと厳しいです笑
我が家が購入しているのはこちらの商品なのですが、
まず、トイレットペーパーを買いに行く必要がなくなりましたし
3倍巻なのでペーパーを交換する回数が激減!
ペーパーの交換、自分ばかり変えてないか??と思う摩訶不思議。
地味にストレスなんですよね。3倍巻ありがたいです!!!><
今年もすでに購入しました。5月に届く予定です。
夫婦2人家族で1年で使い切る感じです。
3倍巻なので大きいのでは?と思うかもしれませんが
トイレの小さな収納にも今まで通りの数をストックできます。不思議!
森と鹿の北欧テイストのイラストも可愛い!

我が家のふるさと納税は生活必需品に振り切る!
物価高の昨今、値上げラッシュが止まりません。
増税でなかなか手取りも増えませんので、生活費から出してでも買うものをふるさと納税で買うようにしています。
1年分のお米をふるさと納税で買っているむみまる家。
この生活を新婚1年目から3年間続けています。
お米が高いと他のものが買えなくなっちゃうので、来年はお米の値段が下がればいいな…と祈りつつ。
実家はふるさと納税でブランド肉を買ってました。
ふるさと納税ってなにを選ぶかは人それぞれ!おもしろいですよね〜。
去年ふるさと納税で南部鉄器を買った岩手県奥州市に、いつか行ってみたい私。
見ていただきありがとうございました😊
コメント