冷え性の私は毎年冬が憂鬱です。
血の巡りも悪くなり足の指が冷えて辛いです。
冬は、靴下の岡本の「まるでこたつソックス」を愛用し、
この先も共に生きていこうと思っているワタクシ、むみまるが
こたつソックスについて、勝手に語らせていただきたいと思います。
まるでこたつソックスと私。

靴下の岡本 靴下サプリ まるでこたつソックス
これが正式名なのですねー。知らなかったです。
なんとなく「こたつソックス」と呼んでました^^

この靴下、とにかく肉厚で足先も冷えないし、ふくらはぎもすっぽり包んで温かくて
冷え性人間の冬には欠かせないです。
履く前は「まるでコタツってどういうこと!?」と思いました。
靴下がこたつのようにカーっと発熱するわけではなく、
お布団や寝袋の中に入っているみたいに温かいよ〜という方が近いかも。
末端冷え性の膝から下を温めてくれる最強の助っ人!
こたつソックスが手放せないのですが、、、、

私があまりにもヘビーユーズしすぎて、
2年目にしてかかとと足の裏に穴が空きました笑
どれくらい使っているかというと、
4足をローテーションで12月〜3月頃まで毎日使っているので、そりゃ穴も空きますね!
しかも2年目ですし笑
穴が空いているならすぐ捨てなさいよと思いますよね。
こっそり履いていたのですが夫にも見つかってしまい笑われました。
でも、一足2,000円弱しますし、私にとっては靴下にしては高い買い物なので
捨てられないんです…!!!!(ふくらはぎ部分は穴が空いてないですし笑)

私は考えました。
こたつソックスは好きだが
足の裏部分は穴が空いてしまう。ふくらはぎ部分は穴が空かない…。
なんか勿体無い…。
来年はレッグウォーマーの方を買います!!!!
解決しました!^^
この靴下とても温かいので、なぜレッグウォーマーもあるのか不思議だったんです。
だって靴下もレッグウォーマーも同じ値段って、
普通、布の面積的にも靴下の方買いますよね笑
(私だけだったらごめんなさい笑)
もしや、靴下に穴空いちゃう人はレッグウォーマーの方がいいの!?
と、勝手に思った次第です。
足の裏に穴が空いただけで履けなくなっちゃうのは勿体無いので
来年からは履き倒したら気軽に捨てられるお値段安めの厚めの靴下にプラスして、
「まるでこたつレッグウォーマー」で温活したいと思います。
↓まるでこたつソックス(色の種類が豊富で可愛いのですよね〜)
↓こたつレッグウォーマー(この時期だからか?グレーだけ安いので買っちゃいました※3/18現在)
こたつソックスの洗い方
毛玉になりやすいから裏返してネットで洗う
こたつソックスは毛玉になりやすいです。
お洗濯の時は裏返してネットに入れるなど気をつけてはいるのですが毛玉になっちゃいます。
公式HPにも毛玉になりやすいとは書いてあるのでしょうがないですね。
私は誰に見せるわけでもないので、多少の毛玉は気になりません。^^
でも安い靴下ではないので、毛玉になるのは少々残念に思う方もいるかも??
私の靴下は2年履いてこんな感じです。
(綺麗なものじゃないのでお食事中の方は飛ばしてください〜〜😂)
同じ商品の色違いですが、長く履いている左の方は縮んでますね。
でも履くとふくらはぎまで伸びます^^

こたつソックス大好きなので勝手に色々と書いてしまいましたが
本当に温かくて手放せないので、足が冷える方におすすめです〜☺️
実家に帰ったら、なんと父もメンズのこたつソックスを履いててびっくりしました笑
(私も愛用者であることは一言も言ってない)
なぜ温かいのか?など靴下の詳細は公式HPに記載があるのでご確認ください。
↓
初心者🔰のブログを見てくださりありがとうございました☺️
コメント