2月19日のホンマでっかTVのキムチパワー回で紹介していた腸活アボカドキムチ。
腸内環境を整えたいと思っていたので、この番組を見てからほぼ毎日作ってます。
アボカドキムチの材料と作り方
◾️材料◾️
アボカド
キムチ
◾️作り方◾️
①切ったアボカドにキムチを和える
②冷蔵庫で一晩寝かせる
材料もこれだけで、手間もかかりません。
めちゃくちゃ簡単!
アボカドが大好きなのでこれは作らねば!と思いました。
アボカドキムチの効果
アボカドの中の水溶性の食物繊維とキムチの乳酸菌を増やすことができ、
更にアボカドの中のビタミンEが腸の炎症を抑える。
などのメリットがあるそう。
実際に作ってみた
私はいつも以下の材料で作っています。
◾️アボカドキムチ 2人分
・アボカド 1個
・キムチ 100gくらい
・塩昆布 ふたつまみ
・ごま油 少々

私はトップバリュのキムチを愛用しています。
キムチがあらかじめカットされていて料理に使いやすいです。そしてほんのり甘くて美味しい!

カットしたアボカドとキムチをまぜませ。
この状態でラップをかけて冷蔵庫で6時間ほど放置。

冷蔵庫で6時間以上放置したら
食べる直前に、塩こんぶ(私は2つまみ)とごま油をお好みの量入れて混ぜる。

完成〜〜!!!
すごく美味しいです。美味しいのに腸に良いなんて素晴らしい!
夫はアボカドが苦手なのですが、これは美味しいと言って食べてます。
キムチの味とごま油の香りがお米に合います。
野菜を洗ったりする手間もないので、サラダよりも簡単じゃないかと思てしまう笑
凝った時間のかかる料理は続けられないので、材料と工程が簡単なのは嬉しい。
腸環境が整うと睡眠の質も上がるようですし、無理せず続けることが大事ですね。
テレビで観てからハマってるアボカドキムチ、これからも続けたいと思います〜😊
コメント